|
清流しまんと号 窪川→宇和島 |
|
■。 |
|
|
|

↑予土線・江川崎駅にて(2008-04) −
|
|
特長 |
|
-
トロッコ列車の元祖と言われる列車。予土線の四万十川沿いを走ります。
-
トロッコ客車は、春〜秋にかけての土曜や休日に連結されます。定期の普通列車のダイヤを一部変更して、普通列車に連結して走ります。
-
トロッコ客車には宇和島発が十川〜土佐大正、窪川発が土佐大正〜江川崎で乗車できます。窪川駅発のほうが長い区間トロッコ列車に乗れておすすめです。
-
[座席情報(窪川駅発が基準)]
トロッコ客車は指定席です。前方から左側が奇数・右側が偶数で、D席に着席すると進行方向に向くことができます。個人的には左側9番D席がおすすめです。列車が過ぎ去ったあとの後方の風景も吹き抜けで眺めることができます。左側のほうが四万十川の美しい光景が眺められるような気もしますが、右側もなかなか素晴らしいです。ディーゼルカーのほうはオールロングシートです。
|
|
資料画像 |
|
|
|
最近乗った区間 |
|
- 2006年04月 窪川→松丸 普通車指定席(土佐大正〜江川崎)
|
|
過去に乗った際や旅行中に撮った画像資料。 |
|
※前述の資料の元として使用していますので、前述と重複した画像が多く含まれています。
|
|
|