-
通常は新潟〜酒田ですが、たまに象潟まで延長運転されます。ただし秋田方面からの接続は往復ともによくないようです(特に普通列車)。日本海の車窓がよく眺められるのは、村上〜鶴岡付近と延長時は吹浦から先でも眺められます。
-
桑川駅付近など「笹川流れ」と呼ばれる海岸景勝地は、特に夕陽の美しさに定評があります。ほかに勝川駅付近には日帰りの温泉施設があります。酒田方面から来た場合などは、温泉につかったあと、後続の列車で新潟に向かっても、東京方面の最終新幹線に間に合います。
-
[座席情報(新潟駅発が基準)]
4両編成で、先頭が1号車。座席は全車指定席です。A席が日本海側になります。偶数席番のほうが、窓枠との関係で視覚的により快適です。号車はラウンジになっていて、売店のほか茶店風の席で飲食もできるフリースペースが設けられています。
- →
[動画]この列車や、列車からの車窓を動画(YouTube)でご覧いただけます。
|