|
富士急行 フジサン特急/フジサン特急芝桜/富士登山電車 大月→河口湖 |
|
■ |
|
|
|

↑河口湖駅にて(2007-05) −
|
|
特長 |
|
- 富士登山電車は、予約定員制です。車内では先着順ですので、良い席を確保されたい場合は、少し早目に乗車されることをおすすめします。
-
[座席情報(フジサン特急)]
先頭車両が、前方の車窓も楽しめる展望車輌になっています。大月発基準で、富士吉田寄りが展望車輌になっている編成と、大月寄り(後方)が展望車輌になっている編成が1編成ずつ運行されているようです。当然、先頭が展望車輌になっているほうが楽しいほか、富士山も 左斜前方や真正面に見えることがあり、おすすめです。展望車は、特急料金のほかに指定車輌券が必要です。指定車輌内では自由席になるので、最も良い席をとりたい場合は、早めに乗車口に並んでおいたほうが良いです。特に、八王子方面から中央本線普通列車や特急列車が大月駅に到着したあとは、乗る人が一気に増えます。なお、富士吉田駅〜河口湖駅のあいだの数分間は、進行方向が逆向きになります。展望車以外の車輌も、窓がとても広く、座席もシート間隔がJR特急グリーン車を凌ぐほどの広さで、終点まで乗り通しても、たった40分程度で乗り終えてしまうのには、もったいないような客室です。
- トーマスランド号や一般の普通列車は、■こちらをご覧下さい。
- JR中央本線直通「ホリデー快速 河口湖号」は、■こちらをご覧下さい。
|
|
資料画像 |
|
|
|
最近乗った区間 |
|
- 2007年05月 フジサン特急号 大月→河口湖…普通車指定席【パノラマ】【客室内は自由席】
- 2010年05月 フジサン特急芝桜号 大月→河口湖…普通車自由席
- 2010年05月 富士登山電車 大月→河口湖…普通車指定席【客室内は自由席】
|
|
過去に乗った際や旅行中に撮った画像資料。 |
|
※前述の資料の元として使用していますので、前述と重複した画像が多く含まれています。
|
|
|