自動車保険
コンテッサ
日本の車窓から
>
在来線特急
>
東日本
▲ BACK
あずさ 号・かいじ 号
新宿(一部は、千葉・東京発着)−甲府・松本(一部 大糸線直通)
■E257系(→
スーパーあずさ号はこちら
)
↑篠ノ井線・松本駅にて(2006-01)
−
特長
都心から甲府または竜王まで運行する列車が「かいじ」号です
。車輌はまったく同じです。
E257系あずさ号のほかに、E351系車輌を使った「
あずさ・かいじ
」号も同じ区間を走っています。
[座席情報(新宿発の列車基準)]
左側がD席。
普通車は座席縦2列で1窓の配置で、新宿発で奇数番、白馬・松本発で偶数番のほうが視界が広くなります。
資料画像
→
●動画。
【あずさ号】東京→白馬で乗ったときの模様(特急 あずさ55号=臨時で東京駅始発)
…2008年09月。
【あずさ号】【大糸線】白馬→松本・岡谷で乗ったときの模様
…2010年10月。
【あずさ号】松本→新宿で乗ったときの模様
…2010年08月。
【かいじ号】竜王・甲府→新宿で乗ったときの模様
…2010年10月。
【かいじ号】甲府→新宿で乗ったときの模様
…2010年10月。
【かいじ号】甲府→立川で乗ったときの車窓
…2011年03月。
【あずさ号】新宿→茅野で乗ったときの車窓
…2010年02月。
【あずさ号】茅野付近→相模湖付近の早朝の車窓(残雪あり)
…2010年02月。
【かいじ号】東京→新宿の車窓
…2011年11月。
【かいじ号】新宿→甲府の車窓
…2012年01月。雪景色。
【かいじ号】大月→八王子の車窓
…2012年01月。雪景色。
外観
…2007年09月〜2008年09月。
外観
…2004年09月 岡谷駅で飯田線と。2005年12月 塩尻駅。
外観
夕方の甲府盆地の車窓…かいじ号から塩山→勝沼ぶどう郷
…2009年04月。
外観
…2009年04月。
あずさ号 外観
(2006-01…雪)
臨時特急メトロポリタンExp号
(2004-10)
かいじ号 外観
客室内
…普通車
客室内
…グリーン車
→
風林火山号
→
183系・189系 あずさ号・かいじ号
→
255系 ビューかいじ号 外観
最近乗った区間
2008年09月 あずさ号 東京→白馬…普通車指定席
2006年08月 あずさ号 甲府→八王子…グリーン車指定席
2004年10月 かいじ号 竜王→東京…普通車自由席
2004年10月 メトロポリタンExp号 穂高→塩山…普通車自由席
過去に乗った際や旅行中に撮った画像資料。
※前述の資料の元として使用していますので、前述と重複した画像が多く含まれています。
。
▲ BACK