ホームへ

はじめに

当Webサイトをご覧いただきまして、まことにありがとうございます。 
ここは「仮想車窓旅行ができるWebサイト」です。
動画はYouTubeにアップロードし、当サイトでその動画を組み合わせてバーチャル旅行を企画しています。


特長

47全都道府県をくまなくまわります。東京23区と全国792市、主要な観光エリア、離島も網羅しています。
主な移動手段は飛行機、船、鉄道、バスです。ほかに自転車、ケーブルカー、リフト、ロープウェイ、徒歩、牛車もあります。
「質より量」を重視しています。その区間の景色が良い・良くない関係なく、可能な限りあらゆる路線で巡ります。
日本はとても海岸線の長い国でもあります。多様な海岸や港町もできるだけ多く寄るように努めています。


日本縦断ツアーの概要[→今後の改良方針について(2023年9月〜)

現在、大幅改良中。改良中もご利用いただけますが、一時的に意図しないリンク、リンクエラー等が発生する可能性があります。

大きく分けて、
1. 日本高速縦断ツアー
2. 全都道府県くまなく巡回ツアー(R47)
の2つのコースがあります。2つのコースは、各都道府県の拠点駅・空港で相互に乗り換えができます。

1. 日本高速縦断ツアー
飛行機、新幹線、特急列車などの長距離交通機関でスピーディーに日本を縦断します。

大きく分けて「北海道縦断コース」「本土縦断コース」「沖縄縦断コース」の3つのコースがあります。
3つのコースを組み合わせると、様々なルートで日本縦断ができます。
1.1. 北海道高速縦断コース
 ・ 北海道縦断コース(札幌⇔宗谷岬・納沙布岬):在来線特急やバスを乗り継いで札幌⇔日本最北端・最東端を往復できます。
1.2. 本土高速縦断コース(ほかに各地からオプションコースもあります)
 ・ 飛行機で超速縦断コース:札幌⇔石垣空港・与那国空港を縦断できます。その他全国各地の空港から飛行機をご利用いただけます。
 ・ 鉄道で高速縦断/在来線コース:札幌⇔鹿児島中央・指宿・枕崎を、ほとんどの区間を在来線特急を乗り継いで縦断できます。
 ・ 鉄道で高速縦断/新幹線コース:新函館北斗⇔鹿児島中央を新幹線で縦断します。上越・北陸新幹線コースもあります。
 ・ 鉄道で高速縦断/青春18コース:新幹線コースと並行する在来線(第3セクター路線含む)の主に快速・普通列車で縦断します。
1.3. 沖縄高速縦断コース
 ・ 沖縄縦断コース(福岡・那覇・石垣空港⇔与那国島・波照間島):飛行機やバス・高速船を乗り継いで日本最南端・最西端へ行き来できます。

2. 全都道府県くまなく巡回ツアー(R47)
47都道府県を1〜3都道府県ずつに分けて可能な限り隅々までめぐります。興味がある地域や線区をお探しの場合もこちらがおすすめです。
2.1. 北海道・東北地方
・ 北海道/青森県、岩手県/山形県、秋田県/宮城県、福島県/
2.2. 関東地方
・ 埼玉県、群馬県、栃木県/茨城県、千葉県/東京都、神奈川県/
2.3. 東海・甲信・南近畿地方
・ 静岡県/山梨県、長野県/岐阜県、愛知県/大阪府、奈良県/三重県、和歌山県/
2.4. 北近畿・北陸地方
・ 兵庫県/京都府、滋賀県、福井県/石川県、富山県/新潟県/
2.5. 瀬戸内・四国・山陰地方
・ 岡山県、広島県/香川県、徳島県/高知県、愛媛県/山口県、島根県、鳥取県/
2.6. 九州・沖縄地方
・ 福岡県、佐賀県、大分県/熊本県、長崎県/宮崎県、鹿児島県/沖縄県


法人等でのご利用例

動画の質はほめられたものではないのですが、量が膨大で広い地域を細かく網羅しているなことから、ときどき使用のお問合せがあります。
大手テレビ局様のニュース番組・クイズ番組・旅行番組等で、資料映像としてご利用いただいくことが、ときどきあります。
離島の観光振興で、都内有名デパート内の観光紹介ブースにて、船の風景動画をご利用いただいたことがあります。
学校から教材に使いたいとのご依頼を受けて、ご利用いただいたことがあります。
全国の駅弁をテーマとした書籍、全国の地図を掲載した書籍で、イメージ画像としてご利用いただいたことがあります。


当サイトで動画をご覧になる方法

リンクの隣に「」がついている箇所で、すぐご覧になれます。
(例)「箱根ロープウェイ大涌谷→桃源台」、「バス停→杖立温泉散策(杖立温泉街散策)」
このような箇所でクリックしますと、
新しいタブまたはウィンドウが開いてYouTubeが再生されます
画質等はYouTubeで設定してください。可能な限り高画質でご覧いただくことをおすすめします。


当サイトでの言葉

「車窓」:当サイトでは飛行機も船もなんでも乗り物からの風景はすべて「車窓」と称します。
「乗る」:YouTubeの車窓動画を再生開始することを「乗る」と言います。
「降りる」:YouTubeの車窓動画再生を終了してブラウザを閉じたり他のURLに移ることを「降りる」と言います。


当サイトで「車窓がつながっている」の基準

「撮影終了から直線2km以内で撮影開始」
動画撮影を終了した地点から直線距離で2km以内の地点から、再び動画を撮影した場合「乗り継いだもの」とみなしています。
(すぐ乗り継いでいることもあれば、過去や数年前先への乗継、夏から冬に乗り継ぎ、現実には同時期に走ってない列車どうしの乗り継ぎ…もあります。)
2km以上であってもその間を徒歩動画を撮影していればつながっているものとしています。
1km以上2km以下の場合は、可能な限り交通機関の車窓も組み込みます(徒歩動画の場合もあります)。
徒歩で乗り換えが一般的な行程は撮っておりませんが、空港で飛行機まで(から)バスで移動する場合は、可能な限り撮っております。


ご利用いただける交通・移動手段

飛行機

主要都市間は成田空港や関西空港発着のLCCが多くなっております。
沖縄・九州⇔本土ではスカイマークエアラインズも利用します。
沖縄・奄美の離島間と奥尻島→函館はJALグループ、八丈島へは羽田発着のANAを利用します。
空港発着ターミナル・ロビーと飛行機が離れている場合には、バスでの移動することがあります。
2014年9月から航空機内における電子機器の使用制限が緩和により、離陸・着陸時も撮影できるようになっております。

本土・離島、離島・離島間で多くの航路もご利用いただけます。一部、湖でもご利用いただけます。
船の構造上、客室内からは風景が撮りづらいことも多く、外に出て撮っている場合があります。この場合。風の吹き曝し音が大きくなることがありますのでご了承ください。
客室内から撮影の場合、テレビ番組等の音声入ってしまうことがあります。
客室内から撮影の場合、鉄道やバスより窓ガラスが汚れていることが多く、見づらい場合があります。

鉄道(登山系含む)

JRのほぼ全線と全国のほとんどの地方私鉄をくまなくご利用いただけます。
都市部の路線網が細かい区間はご利用頂けない路線や区間があります。
過去の新幹線開通時等のダイヤ改正で廃止された列車・路線もあります。実際にご利用検討される場合はご注意ください。
列車の外観については、備考欄にホーム入線時の動画を載せている場合があります。
2020年夏頃からは、列車出発の約3分前から撮影開始することが多くなっています。列車に乗るこむときの雰囲気を体験できます。
【JR新幹線】全線全区間で、はやぶさ・のそみ号のような速達タイプから各駅停車タイプまで多様にご利用いただけます。
【在来線特急】
在来線特急が走っている区間はほぼ全線でご利用いただけます
【私鉄有料列車】
特急・急行料金、ライナー券などの名目で追加料金が必要な列車はほぼ全線でご利用いただけます。クロスシートで車窓から撮りやすいことから、通勤電車で撮りづらい区間もこれらの列車でカバーしています。
【地下鉄】
車窓は厳しいものがありますが、その大都市に来ている感はありますので、時々比較的短い区間で撮っております。
【路面電車】
都市沿線風景を身近にご覧いただけることから、利用できる都市を増やしております。
札幌、函館、東京(都電)、富山、高岡、福井、豊橋、大阪(阪堺電車)、岡山、広島、松山、高知、熊本、長崎、鹿児島

【ケーブルカー、ロープウェイ、リフト】
一部の山岳地域でご利用いただけます。上りより下りがお勧めです。

バス・タクシーほか

北海道から沖縄・離島まで非常に広い地域でくまなくご利用いただけます。
都市部や市街地では、停留所と信号による停止頻度が多くなります。早送り等で調整してください。
動画でタイトルに「前面展望」とある場合、再生時間の概ね50%以上は前方の車窓をご覧いただけます。
(側面車窓に関心がない方は、ほかのチャンネル様の「前面展望」の類の車窓動画をお探しなることをお勧めします。)
【高速バス】高速道路は車窓の変化に乏しいため、やや消極的です。
【高速バス(現実にはご利用不可区間)】
高速バスでは、乗車のみ又は降車のみ扱いの区間がありますが、当ツアーでは乗車のみ又は降車のみのバス停で乗車・降車することがあります(夜行バスの朝の区間等)。
【路線バス(地下鉄沿線)】
地下鉄では車窓を楽しめないことから、都市部のバスを多用します。
【路線バス(都市近郊)】
地元感覚を醸し出しやすいことから、本来なら電車で簡単に行けるところをバスを乗り継いで進む区間が多くあります。
【路線バス(離島)】
多くの離島内のバスをご利用いただけます。
【路線バス(その他)】
次のような路線バスに重点を置いております。
異なる路線の鉄道駅と鉄道駅を結ぶバイパス的な利用が可能な路線。
鉄道だと長いトンネルでショートカットする区間。
県境など地域の境目を跨いでご利用いただける路線。非常に本数が少なく接続困難な乗継も当サイトではスムーズにお乗り継ぎができます。
海に沿って走る路線。
民間路線バスのほか市区町村運営のコミュニティバスもよく利用しています。
【タクシー】
空港へのバスが少ない時、島の一部区間で路線バスが途切れる箇所でごく稀に撮っております。また一部のコミュニティ路線バスでは、末端区間をタクシーで代行している区間があります。
【車】
ごく一部ですが、宿泊先の宿の送迎車から撮っている区間があります。

自転車

離島で島を一周できるときなど、ときどき自転車に乗って撮っております。
乗り慣れないレンタサイクルからのためブレが大きくなります。ご了承ください。

徒歩

2016年10月頃から歩きながら撮りを増やしています。
「バーチャル散策」という名で、バス停に着いたあとポイントに辿り着く過程などを撮っております。
一部の山岳地帯では、登山・ハイキングなど長時間の動画もあります。
終着のバス停ですぐ折り返すような場合では、風光明媚とはいえない場合でも短時間の動画を撮っています。
【画像(JPEG)について】
バーチャル散策中とその前後の行程で撮った風景については、JPEG画像も公開しています。
当サイトの演出用の素材として使おうという意図もあって撮っております。
説明などはほぼ皆無。「↑清水寺」と記載の場合でも、画像は前後の行程で通った道路や他の建築物の場合があります。


行ける地域

特別区・市

東京23区と日本全国792市(離島含む)

東西南北端

以下の日本国籍の方がパスポートなしで一般の交通機関または徒歩で行ける日本最4端。
最北端:宗谷岬「日本最北端の碑」(北海道稚内市)…宗谷岬バス停から徒歩。
最東端:納沙布岬「納沙布岬灯台」(北海道根室市)…納沙布岬バス停から徒歩。
最西端:与那国島西岬「日本最西端之碑」(沖縄県八重山郡与那国町)…祖納・空港からバス+徒歩。
最南端:波照間島高那崎「日本最南端之碑」(沖縄県八重山郡竹富町)…高速船の港から自転車。

本土西南端

東京や大阪から鉄道またはバスで行き来できる西南端。
最西端:宮の浦港(長崎県平戸島)…佐世保駅からバス。
最南端:佐多岬(鹿児島県肝属郡南大隅町)…根占港から観光路線バス。

本州北南端

本州の最北端・最南端。
最北端:大間崎(青森県下北半島)…路線バスで停車中に車窓からとなります。
最南端:潮岬(和歌山県紀伊半島)

離島

本州・北海道・九州・四国または以下に掲載の島と橋梁で繋がっている島と省略しています。
ただし、橋梁で繋がっている島であっても当サイトでその橋梁を渡っていない場合は掲載している島もあります。
記号:[b]島内のバス利用、[w]徒歩(または自転車)で散策、▲船で寄港するだけ(上陸はしていません)
利尻島[b]、礼文島[b]、奥尻島[b](北海道)
浦戸諸島(宮城県塩釜市)…朴島[w]。ほかに桂島、野々島など船が寄港する島があります。
網地島▲、田代島▲(宮城県石巻市)
佐渡島[b](新潟県)
伊豆大島[b]、利島▲、新島[w]、式根島[w]、神津島[b](東京都)
八丈島[b]、三宅島[b](東京都)
日間賀島▲・篠島▲(愛知県)
神島▲・答志島[w](三重県)
隠岐:隠岐の島[b]、西ノ島[b]、中ノ島[b]、知夫里島▲(島根県)
笠岡諸島:真鍋島[w]、北木島▲、白石島▲(岡山県)
仙酔島[w]、大崎上島[b]、江田島[b]、厳島[w](広島県)
大津島[w](山口県徳山の沖)
大島[w](山口県萩市)
高見島▲、佐柳島▲(香川県)。
広島[b]、小手島[w]、本島[b](香川県丸亀市)
小豆島[b]、豊島[b]、直島[b](香川県)
しまなみ海道・関前諸島:弓削島[b]、大下島、小大下島、岡村島[w](愛媛県今治市)
忽那諸島:睦月島、野忽那島、中島[b]、二神島▲津和地島[w]、怒和島▲(愛媛県松山市)
八幡浜大島[w](愛媛県八幡浜市)
戸島▲、嘉島▲、日振島(愛媛県宇和島市)
玄海島▲(福岡県)
対馬[b]、壱岐[b](長崎県)
的山大島[w](長崎県平戸市)
五島列島:福江島[b]、中通島[b](長崎県)
甑島列島[b]、種子島[b]、屋久島[b](鹿児島県)
奄美大島[b]、加計呂麻島[b]、徳之島[b]、沖永良部島[b]、与論島[b](鹿児島県)
沖縄本島[b]、伊江島[b](沖縄県)
阿嘉島、座間味島[b]、渡嘉敷島[b](沖縄県)
久米島[b]、渡名喜島▲(沖縄県)
宮古島[b](沖縄県)
石垣島[b]、波照間島[w]、西表島[b]、小浜島[b]、竹富島[b]、黒島[w]、西表島[b](沖縄県)
与那国島[b](沖縄県)


注意事項

・当サイト及びリンク先動画の著作権は私当サイト管理人にあります(または装飾等の目的で許可や申告をして拝借している場合があります)。
・当サイト及びリンク先動画を複製・加工してのご使用をご希望の場合は、当方に許可申請をお願いします。
・当サイトで記載の交通機関名・区間などは、現在は存在しないものや現実のものと一致していない場合があります。ご自身で現地に行かれる場合には、最新の交通機関提供の時刻表等をご確認してください。当方では、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
・当サイトの情報について、現業機関へのお問合せは、ご遠慮ください。

ホームへ